待ってました!私自身、前作ブレスオブザワイルドはクリアーしてからというもの、実況動画やバグ技動画などを見て楽しんでいました。また、任天堂から紹介映像が配信されるたびワクワクしながら見ていたので「やっと出来る~!」という喜びが大きいです。
※諸事情でプレイ進行が遅いですが、この記事はネタバレを含みますので気になる方はクリアーしてからの閲覧をおすすめします。
ハイラル城地下
トレーラー映像で見たシーンだ~!ゼルダ姫と一緒に地下を調べるんですね。走ることもできるけれど、つい雰囲気に合わせてゆっくり歩くようになっちゃいません??ドキドキ
今作から会話ログが登場!便利!見逃してもこれでゆっくり読むことができますね!
道中にはゾナウ族によって作られた像や壁画があり、それを今作初登場の「プルアパッド」(シーカーストーン的な)で写真を撮って記録していくゼルダ姫。すごい撮ってた。ほんとに。
また、地下深くに進むに連れ、ジブリ的な地面から湧き上がる黒い瘴気が不気味でどんどん引き込まれました。
リンク、ラウル氏に助けられる

大ピンチの最中、謎の声の人(ラウルさん)に助けられ、仮の腕を付けてもらったリンク。場所も空島へ移動させられちゃって。ゼルダ姫が空島の時の神殿にいるとのことで、会いに行くことに。ちなみにマスターソードは干からびおじさんにヤラレちゃって、攻撃力1の雑魚武器になってしまってます。捨てることもできません。(捨てるな)

ゼルダ姫がいる時の神殿へアクセスが近い空島へ移動するために、今いる場所から一個下の空島へ行かなきゃいけません。所定の位置から「とびこむ」を。怖すぎる。
執事ゴーレムを敵と勘違いしてビビる

しゃがみでジリジリ近づき、木の枝をめちゃくちゃ投げまくって警戒するリンク。特に攻撃をしてくる様子が感じられないので、おそるおそる近づく。だって怖いんだもん。
この執事ゴーレム、会話が出来て今後の攻略において有益な情報をくれる方で安心しました。そしてこのゴーレムから、ゼルダ姫から預かったプルアパッドを入手。写真ログが見れるようで、見てみるとハイラル城地下の写真が三枚だけ。あれ?ゼルダ姫、めっちゃ写真撮ってなかったっけ。あれ??
会話の中で執事ゴーレムの他にも攻撃をしてくるゴーレムも居ることを知り、やはり警戒せねばと覚えました。
GAME OVER

空島は意味ありげな建物がたくさんあり、そこの穴から落ちて移動するんやで的な場所があるもので、ついついそこを潜って飛び込みたくなります。→死にます。
パラセールがあればいいのでしょうが…まだ手に入ってないので…やっぱパラセールってすごいアイテムだったんだなぁと。
ゴーレムを倒して手に入るゾナウエネルギー。使い道がわからなく、焼いてみることに。全然焼けません。
りんごを焼いたり、キノコを焼いたり、獣肉を焼いたり、沢山焼きました。また焚き火だけでなく、鍋がある場所もあったので料理もしました。空島が広いので、ゴーゴーダケを料理して移動スピードを早めたりしていました。
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム #2へ続きます。