採用商品
仕様
FIX窓
吹き抜けといえば、天井が高く見え、広々とした空間を演出してくれますよね。
特に大きなガラスをはめれば、採光も良く、開放感が出て、とてもおしゃれな家になります!

くま社員
おしゃれ~!
しかし!開けることができない点も重ねて、地上から高い位置にある、吹き抜けのFIX窓。お掃除がしにくいのが難点!
そこでお施主様との相談ではめた窓が…
インプラスは、既存の窓に重ねて取り付ける二重窓
FIX窓を全開口にする?はめ殺し窓といわれているのに?
一つ一つを解説していきます!
インプラスをはめるということ
インプラスは、既存の窓に重ねて取り付ける簡単断熱窓リフォームです。
それを何もない普通の開口部にとりつけたら、普通の1枚窓のできあがり!そんな事もできてしまうんですね。
インプラスなので、断熱仕様のガラスに変えることで、見た目は1枚窓でも断熱、結露軽減などを発揮することができるのです。
ですから、ただのガラスをはめるのとは違ってきます。
Low-E複層ガラスにすることで、このガラス1枚ですでに複層状態になっており、中空層のおかげで断熱効果をもたらします。Low-Eによる金属膜効果により、夏の強い日差しもカットできます。
FIX窓を全開口で取付るということ
FIX窓で固定されてるようで、されてない窓ということになります。
え!どういうこと。と思うでしょう。見た目はフラットですっきりした窓…
でもこうすると…
上部の溝が深くできており、上に押し上げ、斜めに引き出すと取り出すことができる!
外せます!この開閉方式を倹鈍式(けんどんしき)といいます。これなら吹き抜けで足場がない面の部分も、足場がある部屋から外すことで、お掃除できますね!
普段の見た目はFIX窓で、開放感がある広々とした窓。メンテナンスも考えたお施主様の意向で、このような窓になりました!
インプラスのFIX窓を全開口で取付してみた→こうなりました!

本荘店
「不動産担当者より、図面が出来た状態から吹き抜けのところに大きい扉の何かを入れたい。」
との相談でした。
初めはリビング建材の、両開きの特注サイズの提案でお施主様へお話ししました。
せっかくなので大きいガラスにしたい何かないですか?との問い合わせ。
ただガラスを入れて、枠材で止めようか?など話しましたが、インプラスのFIX窓を全開口で取付してみたらとの提案
で、それなら吹き抜けで手の届かない場所も外して掃除もできるし、ガラスで見栄えも良い
とのことでご採用です。
広々していてきれいに仕上がりました。