施工箇所 | 玄関ポーチ |
---|---|
建物種別 | 戸建て |
施工地域 | 秋田県 秋田市 |
施工期間 | 1日 |
施工内容 | 風除室取付工事 |
採用商品 | LIXIL ツインガードⅢ |
Before
After
担当者より
「風除室を付けたいと思いますが屋根なしで付けるのは出来ますか」と問い合わせがあり、要望通り取付にあたっての説明をしました。
- 袖壁の内側の広さが狭いので、引き戸を開けたときに幅が規格より狭くなる。
- タイル調の外壁なので、取り付けたときに目地から雨水が侵入する可能性がある。
以上取り付ける場合の問題点を説明し施工する場合の提案をしました。
ご提案
- 開閉時の有効巾を広くする場合に、外壁の外側に枠を加工して取り付けます。
その時に引戸の引手と外壁が干渉しないように奥行を確保します。
見た目は狭く感じますが出入りは楽に出来るようにします。 - タイルの目地からの雨水の侵入はタイル目地に合わせて風除室部材を取付防水処理をするので、完全防水とまでは出来ませんが防ぐことは出来ます。
以上の説明で納得してもらい施工しました。
外観からは大きめの風除室に見え、開閉時の出入りもスムーズになりました。